相談室回答例


1ヶ月ほど前に前歯の裏側だけが伸び始め、医者見てもらってまず前歯をそろえていただきました。またその際奥歯も少々伸びてるので近く削らないといけないということでした。1週間後にはよだれや食べこぼしがひどくなったので奥歯を治療してもらいに行きました。それほどは伸びてはない…とのことでしたがお願いして全身麻酔で奥歯まで治療してもらいました。 その後、3日してもよだれがとまらず目もうるうるしていたのでまた診てもらいに行きましたら「口内に炎症がのこってる」とのことで口内の抗菌剤と雑菌を殺すお薬を2種頂きました。また、目については結膜炎になってるので、テトラゾールという黄色い目薬を頂きました。よだれに関しては良くなったのですが、歯を見るとまた前歯の裏側だけが薄く延び始めています。まぶたについても、まぶたの裏側の赤みは落ち着いたようですがやはりうるうるしている感じで、まず何より白目の色が綺麗では無いのです。先生曰く歯が伸びて骨自体が腫れてしまうと目に異常がでてくるが、とりあえず結膜炎と口内の炎症を抑えましょうとのことでした現在食欲は少々控えめですが、ペレットも崩したものを好 んでたべていてまた歯の伸びつつあるので治療してもらおうと思っております。このように前歯が2枚になって伸びてしまうのは、もう伸びたら削るしかないのでしょうか?また、もし、歯が腫れて目がうるうるしているのであれば、どのようにしたら治してあげられるのでしょうか?また、他の原因等はありますか?ちなみに食事には乳酸菌を、水にはちんちらビタミンを添加してます。また、ちんちらストーン・生の牧草やそれを干草にしたものなどを与えております。他に3匹おりますが、他の子は現在はいたって元気です

チンチラの歯のトラブルは非常に多く、今回のメールの内容から行きますと、残念ですが対処療法しか無いでしょう。歯のトラブルは、事故などで不正咬合になってしまったり、また遺伝性の場合いにも多いです。この子はご自宅で繁殖した子のようですが、もしかしたらこの子のおじいちゃんやおばあちゃんにあたる子に、このような歯のトラブルが起きていた可能性もあります。近親交配ですと、なる可能性は非常に高くなります。歯が腫れている場合は、やはり獣医師の元で処方してもらった薬を与えることが一番いいでしょう。涙目も目薬をさしてあげてください。これらの状態に対する治療方法は獣医師にゆだねるしかありませんが飼い主さんは少しでもこの子がしっかりと食事をとり、体力が落ちないようにしてあげてください。野菜や果物をすりつぶした物や青汁・ヤサイジュースなども良いでしょう。ペレットも一度お湯でふやかしてあげると、臭いが良く出るので嗜好性が増します。乳酸菌やビタミンは今後も与え続けてあげてください。


BACK